メンズエステのホイップの作り方!簡単な方法と施術時の注意点を紹介


ホイップマッサージってよく聞くけど、実際どんな施術なのかイメージが湧かない……

ホイップってどう作ればいいのかわからないし、ちゃんと泡立つか不安……
ホイップマッサージに挑戦したくても、このようなお悩みを抱えているセラピストの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はホイップの簡単な作成方法と、施術時の注意点をわかりやすくまとめて紹介します。

メンズエステにおけるホイップマッサージは、かなり一般的なオプションなので、この機会にマスターしておきましょう。
ホイップはボディソープとローションを組み合わせて作った泡
施術で使用するホイップは、ボディソープとローションを組み合わせて作ります。
ホイップ作りに必要なものを以下にまとめているので、参考にしてみてください。
材料 | ポイント |
---|---|
ボディソープ | 泡立ちが良く、刺激が少ないものを選ぶ |
ローション | 水溶性で洗い流しやすいものを選ぶ |
泡立てネット | きめ細かい泡を素早く作るために必要。目が細かいものを選ぶ |
ぬるま湯 | 37~40℃程度の温度に調整する |
洗面器 | 通常のものでOK |
ホイップを使ったマッサージは、通常のオイルマッサージとは異なり、泡の感触によってお客さんによりリラックスしてもらうことができます。

ホイップ作りに備えて、必要なものは用意しておきましょう。
誰でも簡単にホイップを作れる4つの手順
ここからは、ホイップを作る具体的な手順を紹介します。
- 洗面器に泡立てネットをセットする
- ボディソープをネットに3プッシュする
- ぬるま湯を少し加えて泡立てる
- ローションを適量(10円玉サイズ)加えて混ぜる

手順さえ覚えれば簡単です!コツを掴めば、誰でもふわふわな泡が作れるようになりますよ!
洗面器に泡立てネットをセットする
泡立てネットを使うことで、簡単にクリーミーな泡を作ることができます。
まず、洗面器にぬるま湯で湿らせた泡立てネットをセットしてください。
泡立てネットは乾いたままだと泡が立ちにくくなってしまうため、注意しましょう。
ボディソープをネットに3プッシュする
次に、泡立てネットにボディソープを3プッシュほど出してください。

多すぎても少なすぎても適切な泡立ちにならないので、まずは適量が感覚でわかるようになると良いですね。
ぬるま湯を少し加えて泡立てる
次に、洗面器にぬるま湯を少量加えて泡立てましょう。
ぬるま湯を使用することで、泡立ちが良くなりますが、お湯の量が多すぎると、泡がすぐに消えてしまうので注意してください。
また、冷水だと泡立ちが悪くなるので、必ずぬるま湯を使うのがポイントです。

あくまでも目安ですが、普通のお風呂のお湯より少しぬるめがお客さん心地よく感じる温度です。
ローションを適量(10円玉サイズ)加えて混ぜる
最後に、10円玉サイズほどのローションを加えて混ぜればホイップは完成です。
ローションを加えることで、泡のしっとり感が増し、滑らかさがアップします。
ローションがない状態だと泡はすぐに消えてしまいますが、適量のローションを加えることで泡が長持ちしてくれます。
メンズエステでホイップマッサージをするメリット
メンズエステでホイップマッサージをするメリットには、以下のようなものがあります。
- お客さんの満足度が高い
- オプション料金で稼げる
- セラピストの負担が少ない
- 初心者でも習得しやすい
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。

ホイップマッサージには、いろいろなメリットがあるので、できるようになっておいて損はありません!
お客さんの満足度が高い
モチモチしたホイップの滑らかな感触は、他の施術では得られない気持ち良さとリラクゼーション効果を演出してくれます。
お客さんからの需要や満足度も高い傾向があるので、対応できるだけでメリットになります。
ホイップを作れるセラピストは多いですが、スキルには多少の差が出るので、練習しておくと良いですよ。
オプション料金で稼げる
メンズエステの給料はほとんどが歩合制で、コース料金の何割かがセラピストの報酬になりますが、オプションに関しては全額セラピストに還元されるお店も多いです。
有料オプションであるホイップマッサージに対応できれば、収入アップにつながるので、覚えておいて損はありません。
関連記事
-
メンズエステとは
メンズエステの給料相場とは?初心者でも高収入を得るコツを解説
セラピストの負担が少ない
ホイップマッサージのメリットとして、セラピストの負担が少ない点も挙げられます。
ホイップマッサージは、通常のオイルマッサージと比べて力が必要なく、手や指にかかる負担も少なめです。
ただ、あくまでもオプションなので、ホイップマッサージだけを希望するお客さんは少ないですが、負担が少ない分、施術回数を増やせる可能性はあります。
初心者でも習得しやすい
特別なスキルが必要ないため、初心者でも習得しやすいのもメリットです。
基本的な流れさえ理解していれば、すぐに施術ができるようになります。
ホイップマッサージのやり方は、入店後の講習で学べるケースもありますが、興味がある方は事前に予習しておくと良いですよ。
関連記事
-
メンズエステとは
メンズエステ講習を受けるべき理由4選!指名を勝ち取り高収入に!
メンズエステでホイップマッサージをする際のリスク
メンズエステでホイップマッサージをする際は、リスクについても知っておきましょう。
具体的には以下のようなリスクがあります。
- 材料の量や温度が不適切だと不快にさせる可能性がある
- お客さんが肌トラブルを起こす可能性がある
- お客さんが施術内容を誤解している可能性がある

万が一トラブルが発生した場合は、自分だけで対処するのではなく、お店にサポートしてもらうようにしましょう!
材料の量や温度が不適切だと不快にさせる可能性がある
ホイップの作り方を間違えてしまうと、お客さんを不快な気持ちにさせてしまう可能性があります。
ホイップマッサージの前には、以下の3つのポイントに注意しましょう。
- 泡の温度を手でチェックし、冷たすぎたり熱すぎたりしないか確認する
- お客さんに温度や泡の質は問題ないか簡単に確認する
- 施術前にテスト的に少量の泡を腕や手にのせて感触を確かめる
上記以外にも、ホイップの作成時間に気をつけてください。
あまりにも作成に手間取ってしまうと、お客さんが時間をムダにしたと感じてしまう可能性もあるからです。

会話をしながらホイップを作るなど、お客さんへの気遣いを忘れないようにしてくださいね。
お客さんが肌トラブルを起こす可能性がある
お客さんによりますが、ホイップマッサージによってかゆみ・赤み・湿疹といった肌トラブルを起こしてしまう可能性もあります。
特に、香料・防腐剤・アルコール などの成分が含まれる製品は敏感肌の方に影響を与える場合があるので、施術前にお客さんに確認しておくのがおすすめです。
もしお客さんから申告があった場合、施術後に低刺激の保湿クリームを塗ってあげたり、お客さん自身で塗るように促したりすることで、肌トラブルのリスクがおさえられます。
また、セラピスト自身にも肌トラブルのリスクはあるので、肌が弱い自覚がある場合は、お客さん同様にケアをするようにしましょう。
お客さんが施術内容を誤解している可能性がある
ホイップマッサージは泡を使う特殊な施術のため、通常のリラクゼーションマッサージではなく、特別なサービスだと誤解されるケースも少なくありません。
お客さんが誤解したまま施術が進むと、不適切なリクエストを要求される可能性もあるので、リラクゼーションのための施術であることは事前に伝えておきましょう。
関連記事
-
メンズエステとは
メンズエステの施術内容をご紹介!セラピストの接客の流れやコツを解説
ホイップマッサージをマスターして収入アップを目指そう
ホイップマッサージができるセラピストは多いですが、セラピストによってスキルの差が出るオプションです。
ホイップを作る際は、適切な材料と手順、温度を意識して、お客さんに違いを感じてもらいましょう。
スキルが上がれば、お客さんからのリピートが増える可能性もありますよ。

初心者でも習得しやすい施術なので、ふわふわのホイップが作れるまで練習してみてください!
関連記事
-
セラピストのお仕事
メンズエステのパウダーマッサージとは?流れやコツを詳しく解説
この記事を書いた人

エステワンラボ編集部
メンズエステ店でのセラピスト業務について、お悩みの解決法や求人の探し方などをまとめています!今セラピストとして働いている方から、セラピストとして働いてみたい方に役立つ情報満載ですので、チェックしてみてください!
